Journals
(更新日 2010年4月12日)
In the News for the Week of 4-6-10(監修:白山武司)
文末のMore....をクリックすると英文アブストラクトへアクセスできます.
ハイライト(Highlights)
1.30〜45歳で糖尿病のスクリーニングを始めると費用対効果が高いとモデル研究が示唆
コンピュータモデルを用いた試算によると,症状のない患者に対して30〜45歳の間に2型糖尿病のスクリーニングを開始し3〜5年ごとに繰り返すことは費用対効果が高い.
More....
(翻訳:川名正敏)
2.2009年は州の医道審議会による処罰が増加
The Federation of State Medical Boards(訳注:州医道審議会連盟)は各州の医道審議会による処罰が2009年に6%増加したと報告した.
More....
(翻訳:川名正敏)
自己評価テスト(Test yourself)
3.MKSAPクイズ:手と膝の関節の痛み
28歳女性が2か月前からの手と膝関節の痛みで来院した.寒冷への暴露により指先はかじかみ蒼白となった.カルシウム拮抗薬を試すことに加え,この患者に対して最も適切な管理は何か.
More....
(翻訳:川名正敏)
前立腺癌(Prostate cancer)
4.前立腺肥大症の薬は,前立腺癌の発症率を低下させるかもしれないが,死亡率については分からなかった
Dutasteride(アボルブ
®)は前立腺癌と前駆病変のリスクを低下させ,男性の前立腺肥大症に関連するアウトカムを改善することが,ある研究から結論付けられた.
More....
(翻訳:中村浩士)
乳癌(Breast cancer)
5.胸部放射線療法を受けた小児癌生存者にとって早期に乳癌検査を受ける方が有用かも知れない
小児や若年期に癌に対して胸部放射線治療を受けた女性は,乳癌の早期検査が有用であることが分かった.
More....
(翻訳:中村浩士)
事前指示書(Advance directives)
6.約1/3の高齢者は終末期の判断を必要とするが,意志表示が困難である
新しい研究によると,終末期に近づいた高齢者の約30%は終末期医療の意志決定が必要とされるが,意思表示が困難であることが判明した.一方で事前指示書のある患者の大半は明記された医療を受けることができた.
More....
(翻訳:中村浩士)
ACP Internistより(From ACP Internist)
7.次号のACP Internistはオンラインで配信され,あなたのメールボックスに届く
ACP Internistの4月号は,セリアック病,HITECH Act(Health Information Technology for Economic and Clinical Health Act,
訳注:経済と臨床的健康のための医療情報技術に関する法律),思慮深い医療について取り上げる.
More....
(翻訳:渡邊祐子)
2010年ACP年次総会(Internal Medicine 2010)
8.ACP就職斡旋センターは医師の経歴書を募集している
新しい仕事を探している医師は,就職希望者の経歴をカナダのトロントで行われる2010年ACP年次総会中に設営されるACP就職斡旋センターに応募することができる.
More....
(翻訳:渡邊祐子)
今後の会議予定(Upcoming meetings)
9.ICD-10 サミットが来週開催される
American Health Information Management Association(訳注:米国健康情報管理学会)の第2回年次ICD-10サミットが4月12〜13日にWashington, D.C.で開かれる.
More....
(翻訳:渡邊祐子)
10.医療機能評価合同委員会は医療の質と安全についての会議を6月に開催する
The Joint Commission(訳注:医療機能評価合同委員会)は医療の質と患者の安全についての年次会議を6月23〜25日にシカゴにて開催する.
More....
(翻訳:渡邊祐子)
風刺画キャプションコンテスト(Cartoon caption contest)
11.ぴったりの見出しはありますか?
ACP InternistWeeklyでは,最新の風刺画に見出しをつけたり,コンテストの勝者を選んでくれる読者を募集しています.
More....
(翻訳:川名正敏)
▲このページのTOPへ