Journals
(更新日 2010年11月15日)
In the News for the Week of 11-9-10(監修:小出優史)
文末のMore....をクリックすると英文アブストラクトへアクセスできます.
ハイライト(Highlights)
1.専門家のコンセンサスではプロトンポンプ阻害薬(PPI)と抗血小板薬は併用可能
3つの医学学会の専門家合意文書の草案によると,プロトンポンプ阻害薬と抗血小板薬の併用は上部消化管出血の危険性が高い心血管疾患患者においても使用可能としている.
More....
(翻訳:沖 将行)
2.償還削減は前立腺治療薬のエビデンスに基づく使用を改善する
メディケア償還削減により,前立腺癌に対するアンドロゲン除去療法の使用が抑制される.特に,そのような治療の効果が不明瞭であった患者で顕著である.
More....
(翻訳:平野昌也)
自己評価テスト(Test yourself)
3.MKSAPクイズ:危険因子のマネージメント
59歳の冠動脈疾患の既往のある女性が,健康診断で来院した.自覚症状はない.この患者にどんな診察を行うべきか?
More....
(翻訳:川上寿一)
老年医学(Geriatrics)
4.DHAは軽症から中等症のアルツハイマー病の機能低下を遅らせない
新しい研究によると,DHAのサプリメントを摂取しても軽症から中等症のアルツハイマー病成人患者の認知機能と身体能力が低下する割合はプラセボ群と比較して変わらなかった.
More....
(翻訳:沖 将行)
5.高齢者におけるケアの断片化を減少させる包括的モデルが詳細に研究されている
新しい研究報告では,現存する3つの包括的ケアモデルは合衆国高齢者のケアの断片化を減少させ,生活の質を向上させるもっとも強い可能性を有している.
More....
(翻訳:平野昌也)
神経学(Neurology)
6.職業運転手はTIAや脳卒中後1年間は運転を控えるべきである
一過性脳虚血発作や脳卒中になった患者は,少なくとも1年間は商用車の運転をするべきではない,と米国運輸省の専門家諮問委員会は決定した.
More....
(翻訳:川上寿一)
教育(Education)
7.草の根の取り組みがプライマリ・ケア推進に役立っている
ハーバード大学医学部での草の根の努力がプライマリ・ケアの教育,研究,そして普及のためのセンター新設の一助となった.
More....
(翻訳:沖 将行)
学会だより(From the College)
8.学会フェローが,Institute of Medicineに選出された
9人の学会フェローが,National Academy of Sciences(訳注:[米]国立科学アカデミー)のInstitute of Medicine(訳注:医学研究所)会員に選出された.
More....
(翻訳:平野昌也)
9.新しいACP上級副会長兼最高責任者がウェブで会員に演説
ACP上級副会長兼最高責任者である,Steven Weinberger,FACPは,会員にむけたビデオメッセージを出している.
More....
(翻訳:川上寿一)
診療報酬(Practice resources)
10.AMAは「診療報酬請求の問題解決」月間を後援
American Medical Association(訳注:米国医師会-AMA)はこの11月,全収入の14%にもなる診療報酬請求にかかわる費用をわずか1%へ削減することを目指し,「診療報酬請求過程の問題解決」キャンペーンを後援している.
More....
(翻訳:沖 将行)
風刺画キャプションコンテスト(Cartoon caption contest)
11.ぴったりの見出しはありますか
ACP InternistWeeklyは,新しい風刺画にあうキャプションをつけたり,コンテストの勝者を選ぶのを手伝ってくれる読者を募集しています.
More....
(翻訳:小出優史)
▲このページのTOPへ