Journals
(更新日 2008年9月1日)
In the News for the Week of 8-26-08(監修:佐々木徹)
文末のMore....をクリックすると英文アブストラクトへアクセスできます.
ハイライト(Highlights)
1.成人女性に対するヒトパピローマウイルスワクチンの接種は費用対効果が悪い.
12歳の少女にヒトパピローマウイルスワクチンを接種することと,その他の予防策は効果の点で匹敵する.しかし,12歳より遅れた接種の費用対効果が劣ることが明らかになった.
More....
(翻訳:柳内秀勝)
2.弁膜症患者における感染性心内膜炎発症予防に関するガイドラインが改訂された
2つの循環器グループが弁膜症患者における感染性心内膜炎の予防に関するガイドラインを改訂した.
More....
(翻訳:柳川 健)
心臓病学(Cardiology news)
3.スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)はがんの発症を増加させない
総勢9万7千人以上が参加したランダム化比較試験をメタ解析した結果によると,スタチンはがん発生率の増加とは関連がない.
More....
(翻訳:渡邊祐子)
4.経皮的冠動脈インターベンション(PCI)における出血の合併症発生率は,橈骨動脈アプローチの方が大腿動脈アプローチより低率である.
あまり利用されていない橈骨動脈アプローチの経皮的冠動脈インターベンション(PCI)における出血や血管の合併症が,汎用されている大腿動脈アプローチのPCIに比べて少ないことが明らかになった.また,両手技のインターベンションの冠動脈再開通の成功率は同等であることも明らかになった.
More....
(翻訳:柳内秀勝)
女性の健康(Women's health)
5.子癇前症を起こした女性は,後に末期腎不全になる危険性が一般人よりも高くなるかもしれない
子癇前症を起こした女性は末期腎不全になるかもしれないという,ノルウェーにおける研究が発表された.しかしながら,その原因に関しては全く不明であり,発生数自体も少ない.
More....
(翻訳:柳川 健)
薬物最新情報(Drug updates)
6.ハンチントン病の舞踏症状に対する最初の承認薬
米国食品医薬品局(FDA)によると,テトラベナジン(商品名Xenazine)は米国におけるハンチントン病患者の舞踏症状の治療薬として最初のFDA承認薬となった.
More....
(翻訳:渡邊祐子)
7.6人の患者の副作用がexenatideによる膵炎発生の再警告の引き金となった.
米国食品医薬品局は最新情報において,医師は膵炎が疑われる患者に対してexenatide (商品名:Byetta)の使用は中止すべきであり,また,このような患者にexenatideを再投与すべきではないと警告している.
More....
(翻訳:柳内秀勝)
自己評価テスト(Test yourself)
8.MKSAPクイズ;脳卒中予防
76歳男性が,最近発症した心房細動の精査を受けている.その患者はおよそ6週間持続する倦怠感と運動時の易疲労性を訴えているが,他には特に異常はなく,胸痛や動悸も自覚していない.この患者において脳卒中を予防するための最も有効な方法は何か?
More....
(翻訳:柳川 健)
ACP事務局および保険者問題部門より(ACP regulatory and insurer affairs)
9.メディケイド(低所得者医療補助制度)の改竄防止用処方箋に更に厳しいルールが課された
メディケイドにおける全ての手書きあるいは印刷された処方箋は,改竄防止のための3つのカテゴリーについて,おのおの最低一つを満たさなければならない.
More....
(翻訳:渡邊祐子)
10.メディケア・メディケイド・サービスセンター(CMS)の提案する国際疾病分類第10版(ICD10)の導入は内科医に非常に多くの費用を強いることになるだろう.
ACPはメディケア・メディケイド・サービスセンター(CMS)に対し,2011年までに国際疾病分類第10版(ICD10)に切り替えることは,混乱と多大の費用を招くだけで利点がないことを警告した.
More....
(翻訳:柳内秀勝)
ACP Hospitalistより(From ACP Hospitalis)
11.ACP Hospitalist最新号オンライン版とメール版
ACP Hospitalist最新号がオンラインとメールで見られる.今月の主な話題として心臓の除細動のことが取り上げられており,いかにして2分以内に電気的除細動を実行するかという問題である.また同時に,MKSAPの敗血症に関する5個の問題に関しての話題も見られる.
More....
(翻訳:柳川 健)
ACP Internistより(From ACP Internist)
12.ブログより:診療の質改善の報告制度のつまずき
メディケアにおける診療の質改善の報告制度は,報告に関わる煩雑さが報告によって得られるボーナスに見合うかどうか内科医が判断するために,早くもつまずいている.また,果汁で薬を服用することの危険性についてのニュースが,内科医の処方にどのような変化をあたえるであろうか?
More....
(翻訳:渡邊祐子)
13.風刺画キャプションコンテスト:8月に勝利したエントリー作品
ACP Internist Weeklyは,最近の風刺画コンテストの結果を編集した.そこでは,読者が招かれ,最も独創的で面白いキャプションを提供する仲間たちと機知を競い合う.
More....
(翻訳:柳内秀勝)
学会だより(From the College)
14.学会がACP会費無料会員の当選者を発表
ACPは2009〜2010年の会期において会費が無料となる会員に当選した10人の一人一人を公表した.
More....
(翻訳:柳川 健)
▲このページのTOPへ