JournalsObserverWeekly![]() |
In the News for the Week of 1-17-06(監修:石橋大海) 文末のMore... をクリックすると英文アブストラクトへアクセスできます. |
医学ニュース・ヘッドライン (Clinical news
in the headlines) Annals(米国内科学会誌)の記事より 1.運動が痴呆のリスクを減少させる 週三回以上運動している高齢者は,活動性の低い高齢者グループに比べて痴呆の発症率が低いことが,大規模臨床試験で明らかになった. 2.問題のある医師の管理 臨床医の能力を追跡管理するための全国的システムとして,病院は理想的な組織であると報告された.More...(訳: 齋藤雄司)
|
研究関連ニュース(Research news) |
医療費関連ニュース(Health care spending) 5.巨額の投資にもかかわらず ,FDAの承認が得られない製薬産業 米国政府の新しい統計によれば,製薬会社は昨年,より多額の資金を研究につぎ込んだが,新薬の承認数は少なかった.2005年には,FDAはわずか20種の薬剤のみを承認しただけであり,1年前の36種と比べて低下した.一方,企業の研究開発費は38億ドル以上であり,過去最高であった.More...(訳:岩瀬三紀)
|
規制関連ニュース(Regulatory news) 6.免疫疾患のための家庭注射用器材をFDAが初めて認可 稀な免疫疾患を有する患者が抗体を補充するための自己注射を家庭でもできる Vivaglobinという新しい装置をFDAが認可した.イムノグロブリン製剤の皮下注射用製品が認可されたのは初めてで注目される.More...(訳:齋藤雄司)
|
ObserverWeekly Home Page |