JournalsObserverWeekly![]() |
In the News for the Week of 4-4-06(監修:五十嵐忠彦) 文末のMore... をクリックすると英文アブストラクトへアクセスできます. |
医学ニュース・ヘッドライン (Clinical news in the headlines) 1. 初めての鳥インフルエンザワクチンは期待されたほどの効果を認めなかった 最新の研究によれば,鳥インフルエンザに有効であるとして製造された最初のワクチンは,2回の高容量のワクチンを接種した健常者451人の半数にしか効力がないことが判明した .その結果,今後は,より有効なワクチンを見つけることが重要な課題となった.高容量のサブビリオンインフルエンザA(H5N1)ワクチンを接種された54%では抗体価が1対40もしくはそれ以上の免疫原性閾値に到達していた .More....(翻訳: 土谷昌信) 2. Annals(米国内科学会誌)の論文から: 一般的な慢性疾患の管理に焦点 をあてた論文 今週のAnnalsでは ,4つの論文で ,アメリカ人と医師がどの程度良好に慢性疾患を管理しているかに注目している.1つ目は ,糖尿病について論じていて,糖尿病治療は向上しているが,まだ実施されるべきことが多くあるとしている.もう1つの論文では ,生活習慣に目標を設定する方法如何によっては,軽症の高血圧症を減らすのに有効であるとしている.3つ目は治療がうまくいかなかった時 ,医師がどのように治療方針を変えているのかについて調べており,4つ目では ,米国復員軍人省では質の高い糖尿病治療を,どのように体系化しているのか報じている.
More....(翻訳:
土谷昌信) |
メディケアニュース(Medicare news) 3.薬剤制度パートDの移行期間は30日間に落着
履行問題により,30日間から90日間と延長されていたメディケア薬剤制度パートDの承認移行期間が
,元々の30日間ということで決着し,2006年4月1日から開始される
.移行期間中には,正式な処方集には収載されていない薬剤を少なくとも30日間は投与できるという初めての恩恵にも与ることが可能となり,同時に医師や患者は
,他の方法に処方調整をすることも許可された.More....(翻訳:道免和文) |
ヘルスケア・アクセス
(Health care access) 4.健康保険未加入は救急室の混雑の原因としては,小さな要因に過ぎない 救急室利用に関する新たな研究によると,一般認識に反して,健康保険未加入者 は救急室受診者のわずか15%を占めるに過ぎず,大多数は保険加入者であることが
判明した.ロバート・ウッド・ジョンソン(Robert
Wood Johnson)財団ならびにカリフォルニア大学サンフランシスコ校の研究者により実施されたこの研究では
,健康保険加入の増加それ自体が救急部門の混雑を緩和するわけではないということが示された. More....(翻訳:道免和文) |
健康教育
(Health education) 6.医療の質を改善した医師らの記録を特集した無料のDVDについて 新しい無料のDVDでは,39人の医師が自らの日常診療に系統的な質の改善策を導入したことにより ,どのように患者の診療が改善し,どのように効率が増したかを自ら説明し論じている.この新しいビデオ「日常診療で質の向上を目指して:医師らの証言」は,早くから質の改善を取り入れていた個人および小さなグループの日常診療の記録・取り組みを紹介している .More....(翻訳:秋山真一郎) |
ObserverWeekly Home Page |