2021年度ACP日本支部Senior Contribution Award受賞者の言葉

2022年8月5日

2021年度ACP日本支部Senior Contribution Awardを受賞して

新生病院名誉院長・執行理事 / 日本医科大学客員教授 / 横浜市立大学医学部臨床教授の大生定義先生から、2021年度ACP日本支部Senior Contribution Award受賞の報告を頂きましたのでご報告いたします。

本賞は、ACP日本支部の会員でありACPの活動に大きく貢献されたシニアの方(ノミネート時に満65歳以上)に授与される賞です。

新生病院 名誉院長・執行理事

日本医科大学客員教授 横浜市立大学医学部臨床教授

大生定義

Sadayoshi OHBU, MD, MMedSc(Clin. Epid), FACP

この度、思いがけなく、受賞させていただくことになりました。本当に有難いことと存じます。関係各位に御礼申し上げます。私は、日本内科学会・旧内科専門医会の時から、プロフェッショナリズムについて関わらせて頂きました。木野昌也先生が委員長をなさっていた2006年から、Health and Public Policy Committeeで副委員長として委員会活動に参加、さらに理事として関わらせて頂きました。この間、同Committee ではプロフェッショナリズムやその他の社会活動を扱いました。

また、専門医会の際に翻訳作業に関わった(現在ACP日本支部も幹部の方々も参加されました)、米欧ミレニアム内科医師憲章は現在もなお日本支部のHP内で取り扱ってくださって特にうれしく思います。私は現在長野県の地域包括ケアを主とする病院に2泊3日で新幹線、非常勤勤務をしておりますが、他日は東京近辺で、数か所大学医学部、医科大学で非常勤講師として、プロフェッショナリズムの授業をまだ担当させてもらっています。そこでもプロフェッショナリズムの内容の説明にこの医師憲章を取り上げています。ACP日本支部のお陰で、今の活動もさせてもらっているのではと感じます。超高齢化社会で医療の地殻変動が進んでいます。コロナ禍はこれを適正なものにするための方向づけに役立つ可能性もあるかとも思っています。自分のこれまでを振り返ると「少年老い易く学成り難し」を痛感します。しかし、思い直して「明日死ぬかのように生きよ 永遠に生きるかのように学べ」で過ごしたいと居直っています。

最後に受賞にあたって関係の方々に今一度感謝申し上げますとともにACP日本支部の発展がさらに進み、日本の患者中心の医療実践・医学・医療者教育に資することを祈念します。

ACP日本支部ではお名前を挙げると時間がいくらあっても足りないくらい、多くの方々に刺激と支援、お教えを頂きました。本当にありがとうございました。